■ 薬事法

 ■ 医師法、獣医師法

 ■ 酒税法

 ■ プライバシー保護(民法)

 ■ 輸出入関連法

 ■ 著作権法・商標法

 ■ 食品製造・化粧品製造関連




薬事法との関係

 ・レメディーは食品であり、医薬品ではない

 ・レメディーを医薬品と誤認を与える表現・取り扱いはしない

 ・レメディー自身が病気や体の部位に効果があるという記載は×

医師法・獣医師法との関係

 ・ヒトに対しては医師のみが、動物に対しては獣医師のみが、検査・診断・治療をできる

 ・ホメオパスが医師・獣医師でない場合は、検査・診断・治療と誤認を与える表現・行為はしない



酒税法との関係

 ・「お酒」(1%以上アルコールの飲料)を販売するためには、小売免許が必要

 ・「小売業免許」を持たない個人センター・代理店から直接顧客へ「お酒」を販売することはできない

プライバシー保護(民法)の遵守

 ・クライアントの個人情報・プライバシー情報が第三者へ漏れないような管理が必要

 ・健康相談会では、クライアントのプライバシー情報に触れるので、カルテ管理には注意を要する

 ・個人情報保護法は、取り扱う個人情報が5000人を超える事業所・個人が対象

輸出入関連法との関係

 ・海外から「個人輸入」した商品は、第三者に販売することはできない

 ・個人輸入では、輸入通関(税関業務)は必須だが、通関に付随する他法令規制が免除される

 ・業務輸入では、これらの他法令規制や国内販売に関する規制が課せられる


著作権法・商標法等の遵守

 ・第三者の著作物(書籍・ホームページ等)を無断で使用してはならない

 ・第三者の登録商標,著名表示を無断で使用してはならない(有名人の名前使用など)

食品製造・化粧品製造関連

 ・食品製造の業許可が必要

食品衛生法


 ・化粧品製造の業許可が必要

薬事法

 ・化粧品製造の業許可が必要

製造物責任(PL)法

 ・人為的な操作や処理がなされ、引き渡された動産が対象