ホメオパシーとは

目次

ホメオパシーとは

ホメオパシーは自己治癒力を触発し、心と体の健康を取り戻す療法です。
今、多くの人が、自然体で生きられないために、心の病気になっています。心を解放し、自分自身を生きることをホメオパシーはサポートします。
200年の歴史をもつホメオパシーは、新しい時代を切り拓くためのこれからの療法なのです。

ホメオパシーは、今から200年前にドイツの医師ハーネマンがその生涯をかけて確立させた自己治癒力を使う同種療法です。同種療法の起源は古代ギリシャのヒポクラテスまでさかのぼることができ、「症状を起こすものは、その症状を取り去るものになる」という「同種の法則」が根本原則になっています。

ギリシャ語で「同じ」という意味の「ホメオエ(homeoeo)」と「病気」を意味する「パシー(pathy)」を合わせた言葉で、近代西洋医学のように、症状を抑え込む療法とは正反対の、「症状には同じような症状を出すものを天文学的に希釈振盪して与える」という「同種の法則」に基づいています。症状は体からにしろ、心からにしろ、必要があって表出しているのであり、同種療法によって症状を出し切ることが治癒につながるという考え方です。

ハーネマンはこの「同種の法則」にプラスして、症状を起こすものを非常に薄め活性化(希釈振盪)して使うことにより、体に悪影響を与えることなく、症状だけを取っていくものとなるという「超微量の法則」を打ち建て、物質の悪影響もなく、情報パターンだけを与えることで安全で体にやさしく常習性を持たないホメオパシー療法を完成させました。

たとえば、風邪を引くと体が発熱します。ホメオパシーでは、この熱に対し、熱を出す作用のあるものの情報パターンだけを体内に入れて熱には熱と同種で共鳴させ、あたかも熱が上がっているようにさせることで、身体はこんなに熱が出ては大変だと気づき、何とか治そうとして自己治癒力が触発され、自らの力で治って行きます。

このように同種療法のホメオパシーは、この自己治癒力の喚起を狙います。

我々、近代西洋医学の考え方に慣れている現代人にとって、同種の法則がどうして治癒に至るのか理解しにくいですが、たとえば、一昔前には風邪を引いて鼻水が出ると首に長ネギを巻いたものです。長ネギは料理する際に包丁で刻むと鼻水が出ます。鼻水には鼻水の出るものを与えるのです。昔の人は意味もなく長ネギを巻いたわけではありません。それが治癒に至ると知っていたから巻いたのです。

ホメオパシーも、症状をもたらすものを投与し、同種の法則によって治癒に至った膨大なケースの集積の上に成り立っています。

同種療法の考え方の歴史は、意外にも古く、古代ギリシャのヒポクラテスは、「同じようなものが同じようなものを治す」との言葉を残していますが、その後は熱には冷やすことなどの逆療法が一般に流布し、同種療法は民間伝承や民間療法などの形で細々と受け継がれていきました。

そして約200年前、ドイツの医師サミュエル・ハーネマンがマラリヤの症状にキナという植物の樹皮(発熱、悪寒、腹痛、下痢などマラリヤに似た症状を示す)がマラリヤ患者を治すことを発見し、同種療法に傾倒。様々な物質をハーネマン自身、そして弟子達が摂ってみて、どのような症状が出てくるかを人体実験し、出てきた症状を書き取ったものが、レメディーの大辞典『マテリア・メディカ』と呼ばれ、多くの病気の症状に対応できる症状全集を作り上げ、ホメオパシー医学を確立しました。

以後、世界各地に広まり、英国国会で「最も安全な療法」と認められたほか、インドでは第一医学として用いられるなど、インドや、ドイツ、南アフリカ、メキシコなどでのように、5年制の大学(教育機関)のある国もあり、200年の歴史と多くの症例・ケースをもとに発展してきており、世界的に評価が確立されているものです。ホメオパシーを利用している様々な分野の著名人も多く、21世紀の代替医療の切り札としても注目されています。

ホメオパシーでは症状を抑圧するのではなく、症状を出し切れるように後押しします。そうして初めて心身ともに健康になると考えます。 私達の心や細胞が抱える不自然なパターンを解放し、真の自分を取り戻し本来の自分を生きることができるようになる自然療法、それがホメオパシーです。

症状は病気ではない

逆療法では症状を病気と捉え、これを薬や手術によって抑え込みますが、ホメオパシーでは症状を病気と考えません。すべての症状は、バイタルフォースという気の流れが滞ることによって引き起こされると考えます。

ホメオパシーでは心と体に加え、魂も含めた三要素が密接な関係にあると考えています。魂はこの世で果たす役割を担う、その人本来の姿(個性)であり、不変のもので、これを真我といい、心は自我といいます。構造的には、真我の周囲に自我があり、自我の周囲に肉体があります。バイタルフォースは真我、自我、肉体のすべてに流れています。真我は変わらないから、バイタルフォースも常に一定方向に流れています。

最も変化しやすいのは自我です。自我は様々な要因からどうしても真我、つまり本来の生き方から離れてしまうことがあります。悲しい、苦しい出来事に遭遇してその都度乗り越えられればいいですが、人生には様々な要因から感情を抑制しなければならないケースも多くあります。するとあの人によってこんなに苦しんだとばかり自我にこだわりが生まれ、バイタルフォースが滞り、結果、肉体の症状となって現れるのです。これは治癒の方向性と関連があり、後述しますが、自我と肉体の関係に限っていえば、肉体に現れる症状はすべて自我の歪みが原因であります。

つまり、症状は生き方を本来あるべき姿に戻そうとするバイタルフォースの働きの現われであり、病気ではないのです。症状の原因であるバイタルフォースが歪んだ状態こそ病気と考えます。そして、レメディーを摂ることは、本来のあるべき姿に戻ることにもつながっているのです。

では、症状を出し切ることなく、抑圧したらどうなるのでしょうか。症状の抑圧は、本来自己治癒力により治るものを治さないばかりか、出るべくして出ようとした症状は行き場を失い、奥へと入り込み、バイタルフォースの滞りを一層深刻なものとしてしまうのです。すると、無感情、無感動、分裂傾向といった状態へと向かいます。そうして慢性化してしまった症状は、放っておいても治癒されることはありません。

例えば、発疹をステロイドや亜鉛華軟膏で抑圧する。発疹や熱を出せないように予防接種を打つなどを繰り返した場合、発疹や発熱などの症状が出せなくなります。症状が出せないと、一見、健康になったように見えますが、体は何だかだるく疲れやすくなり、心ではより深い精神や感情の問題へ移行していきます。例えば「皆が私の事を馬鹿にしている」「私は人より劣っている(優れている)」「不幸が起きる気がする」などの軽い精神的なこだわりも、精神が病み始めた兆候です。

日本においては、薬や予防接種の普及に伴って発熱や発疹などを伴う感染症は少なくなりましたが、それは感染症にかかる力がなくなる程、自分の内に慢性病を抱えているということにほかなりません。その証拠に、感染症に罹る人が減る事に反比例するように、癌や自己免疫疾患、精神疾患、自殺者が増加しております。ほとんどの日本人が症状を抑圧する事で、より深い病気に移行していると言えるでしょう。

そこで、レメディーによる症状の増幅で自己治癒力の喚起を促さねばなりません。ただし、慢性化した症状を根本から完全に治癒するには、まず抑制した要因から取り除く必要があります。

バイタルフォースの滞りによる症状は種々様々ですが、人には特定の型があり、その型によってどのような症状が出やすいかが分かるといったら驚かれるでしょうか。

ホメオパシーでは、すべての人間には症状の原因となる病気の土壌であり、根本体質層を形作っている「遺伝マヤズム」があると考えます。これは人類の祖先から受け継がれている遺伝体質のようなものです。遺伝マヤズムには疥癬、淋病、梅毒の3種類と、これらが組み合わさった結核傾向、癌傾向があります。程度の差はありますが、通常、ひとりの人がいくつもの遺伝マヤズムを持っています。

例えば、結核にかかり治療した母から生まれた子供はカルシウムが足りない、カルシウム不足体質として生まれ、それをCalc-c根本体質と呼びます。そうすると骨や歯が弱くブヨブヨした弱い体質となります。心は恐れやすい、不安症の子どもになる傾向があります。結核は疥癬と淋病がくっついた結果出た症状です。

遺伝マヤズムにはそれぞれ特徴的な体質症状があるだけでなく、行動についても一定のパターンがあるとされています。

遺伝マヤズムは普段は活動せずに眠っていますが、ストレスや病原菌や心理的なこだわりなどがきっかけとなって呼び覚まされてしまうことがあります。真我が不変であるのと同じように、遺伝マヤズムも治癒することはできません。悪さをしないように、寝かしつけるだけなのです。いわば真我の裏の顔なのです。

治癒の方向性(好転反応)

慢性化した症状の場合、レメディーにより症状を増幅させて治癒に至るプロセスには、次のようなある一定の法則があります。

(1)病気の前の性格に戻る[オーガノン§210(1)]

ホメオパシー療法を行い病気が治癒に向かうと、性格が大きく変る事が多い事が知られています。

(例)意地悪な性格が戻ってくる場合
例えば、健康な時に意地悪く、頑固で怒りっぽく、感謝の無い方が、長年続く病気の苦しみの中で、優しくて思いやりがあり、感謝の気持ちにあふれていた性格に変っていた場合、ホメオパシーによって長年続く病気が治癒に向かうと、元々この方が健康であった時の性格が戻ってきます。この患者さんの場合は、意地悪く、頑固で怒りっぽく、感謝の無い性格が戻ってきます。
これは、病気が回復するにしたがい、世間から刷り込まれた道徳の抑圧のふたがとれて、患者さん本来の激しい怒り、悲しみ、憎しみの感情が出てくるからです。

(例)穏やかな性格が戻ってくる場合
また、前述とは反対に、健康なときには穏やかで忍耐強かったのに、病気になって強情になり、怒りっぽく、せかせかするようになった方の場合、病気が治癒に向かうと忍耐強い性格が戻ってきます。
これは、病気が回復するにしたがい、自己治癒力により神経を撹乱させていた物質が取り除かれる為です。

(2)昔の治癒されていない症状又は抑圧された症状が戻ってくる[オーガノン§38]

元々、肺結核を患っている患者に、より強い精神異常の病気が現れると肺結核の肉体症状は治まり、精神異常の症状のみとなります。しかし、ホメオパシーによって精神異常が回復してくると肺結核が戻ってきます。
元々、アトピーの皮膚症状があったのに、ステロイドを使用すると『ステロイドの医原病』の方がアトピーより強いのでアトピーの症状はなくなります。しかし、ホメオパシーにより『ステロイドの医原病』が治癒に向かうと、元々あったアトピーの皮膚発疹が戻ってきます。本当のアトピー治療は、医原病の蓋が取れてから始まるのです。
このように、こうした症状の移行は自己治癒力が発動している証と考えられます。治癒へ向けて症状が移行することを『好転反応』といいます。

こうした経緯があることを知らない人は、レメディーを摂って悪化したと思い込んでしまうことがあります。

このように、レメディーを摂っても症状を一時的に増幅させ、自己治癒力を喚起するだけなので、自分で好きなレメディーを選択して使用しても何ら危険はありません。
ただ、好転反応に対する対処や慢性化した症状の治癒はセルフケアでは難しく、遺伝マヤズムの治癒となるとなおさらです。そのため、ホメオパシーを職業とする専門家がいます。
専門家のことを「ホメオパス」といい、日本ホメオパシー医学協会では、各地にある日本ホメオパシーセンターを認定し、全国のセンターでクライアントとの健康相談会が行われています。健康相談では既往症から性格、考え方、過去の経験など、様々な質問からクライアントの問題を探り出し、適切なレメディーを選択致します。

目次