日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)コングレス ZENホメオパシー学術大会

第25回 大会 開催決定

ZENホメオパシー学術大会:ホメオパシーにはいろいろな手法があり、クライアントによって、その手法は選ばれるものであるという理論があります。JPHMAコングレスでは、ホメオパスたちの手法による治癒に導いたケースを聞くことができ、また、ホメオパスたちの日々の経験と学びも聞くことができます。

第24回JPHMAコングレス2023「国難の現実を知り自らできるベストをつくそう」
開催日:2023年10月14日(土) - 15日(日)|概要・プログラムを見る▶︎
閉じる
  • 第22回
  • 2021年10月10日
東昭史
東昭史(あずま・あきひと)
フラワーエッセンス研究家/CHhom講師

「新たな日本のフラワーエッセンスの可能性 ~伝統的なエッセンスの視点から」東昭史

東昭史「新たな日本のフラワーエッセンスの可能性 ~伝統的なエッセンスの視点から」

1930年代、イギリスの医師エドワード・バッチが開発した植物療法のフラワーエッセンス。
日本の植物を用いたフラワーエッセンスを研究・開発している東昭史先生に、新しい日本のフラワーエッセンスについて、その潜在的な可能性を示唆していただきました。

伝統的なエッセンスの研究を参考に、色や形、植物名の由来など、様々な角度から特徴を拾い上げ、
一つ一つ丁寧に、わかりやすく解説。その情報量の多さに、植物への情熱が伝わってきます。
エドワード・バッチやアーサー・ベイリーのフラワーエッセンスとの比較なども大変興味深く、今回はコンビネーションエッセンスの発表もありました。

多くの可能性を秘めた日本のフラワーエッセンス。東先生のこれからの研究に、さらなる期待をしたいと思います。

資料
資料
資料
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Facebook
Twitter
YouTube